昨日は、練習の一環レース第4弾、いびがわマラソン(フル)を走ってきました。
結果は、3時間8分25秒でした。
今回のレースは、防府4週間前の重要な練習だったのですが、これまでの練習やレースの状況から、どんなペースで走ったらいいのか、スタートギリギリまで悩んでいました。
具体的には、
・防府の22.1km、25kmの関門をギリギリで通過できるペースのキロ4分4秒で、30~35kmまで走り、それ以降はペースを落とす
・40kmのペース走と捉え、キロ4分15~20秒で完全イーブンで通す
のどちらかでした。
結局、前者にしようと思ったのですが、勝手の分からない大型大会で、素直に目標タイム2:30~3:00のところに並んだら、周りは明らかにファンラン系のランナーばかり。
しまった!と思ったときには時既に遅し。
スタートのピストルと共に、一斉にスタート・・・、とはならず、みんな、高いところから手を振るゲストの西田ひかるちゃんや、有森さんに手を振りながら、ぞろぞろとスタート。
スタートラインまで17秒掛かり、それ以降も、ジョグペースでぞろぞろぞろぞろ。
遅いんやったらこんな前に並ぶなよ!と叫びたくなるのを抑え、ランナーの隙間をぬってはストップアンドゴーの繰り返し。
1km表示は見逃しましたが、2km地点で9分45秒ぐらいだったか?
その後ペースアップしたものの、うまくペースに乗れませんでした。
というか・・・、言い訳です。はい。(苦笑)
1km過ぎから10kmあたりまでは、キロ4分5秒~15秒ペースで走れていましたが、その後、上りが続くタフなコースに脚が動かなくなり、4分15秒がキープできません。
15km過ぎからは4分25~30秒のペースになり、25~30kmは下りだったので少しだけ盛り返しましたが、この先の練習に備えてダメージを抑えるために(気持ちも切れたし)、30kmから徐々にペースを落とし、以降は、少し余裕を持って(というか無理せず)走りました。
正直、全然ダメダメで、ショック大です。
ラストの2.195kmは、気持ちよくゴールしようとちょっとだけペースアップしましたが・・・、タイムを見るとあまり上がってないですね。(苦笑)
スプリット/ラップは下記のとおり。
5km 22'03(※スタートロス17秒含む)
10km 43'15(21'12)
15km 1:04'47(21'32)
20km 1:27'04(22'17)
25km 1:49'18(22'14)
30km 2:11'05(21'47)
35km 2:34'08(23'03)
40km 2:58'24(24'16)
GOAL 3:08'25(10'01)
さて、と。
防府まであと4週間を切り、今回の結果を踏まえ、どうすべきか?
なかなかむずかしいところです。
---
11日:レース42km
本日:ジョグ6km
最近のコメント