博士の愛した数式
映画「博士の愛した数式」を観てきました。
公式サイト 博士の愛した数式
それに先立ち、1月22日、23日の二日間で、原作本を読みました。
内容については、上記映画の公式サイト、アマゾンのレビューを見ていただくとして(笑)、
結論から書くと、両方ともよかったです。
感動をうまく文章にできなくてもどかしいのですが、お勧めの1冊であり、1本です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
映画「博士の愛した数式」を観てきました。
公式サイト 博士の愛した数式
それに先立ち、1月22日、23日の二日間で、原作本を読みました。
内容については、上記映画の公式サイト、アマゾンのレビューを見ていただくとして(笑)、
結論から書くと、両方ともよかったです。
感動をうまく文章にできなくてもどかしいのですが、お勧めの1冊であり、1本です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今年も、大阪国際女子マラソンを沿道で応援してきました。
ほとんど、昨年と同じ行動パターンでしたので、昨年の記事をコピペすればOKです。(笑)
昨年の記事は↓
以上(笑)
とまあ、これで終わったら意味がないので、今年の感想など少し。
ヌデレバ、最高にかっこよかったです。
顔の小ささ、脚の長さ、腰の高さ、胸を突きだした独特のフォーム・・・。
往路の12km過ぎでは、先頭集団に大きく遅れていて、大丈夫かいな?と思いましたが、何の何の、余裕の走りで、復路35.6kmで見たときはダントツの1位でした。
さて、そのヌデレバに抜かれて2位になった小幡選手。
今年は、彼女を応援していたので(他の日本人選手のことをよく知らないし・苦笑)、いい結果でうれしかったです。
帰宅後、録画していたレースの模様を観ましたが、胸が熱くなる走りでしたね。
往路、復路とも、「小幡さん、がんばれ!」と声を掛けましたが、耳に届いたでしょうか?
#シモンの結果は、少し残念でした。
さて、今年は、応援していた知り合い選手のタイムが、みんなあまりよくなかった気がしますが、気温が高く、暑かったのでしょうか?
スタート時は、絶好のコンディションかと思いましたが、どうだったのでしょう?
何はともあれ、今年も多くの女子ランナーから、元気をいただきました。
そのエネルギーを元に、そろそろ走り出さねば。
---
昨日の走行距離:0km
走行距離累計 :201.5km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々の投稿です。(苦笑)
走っていないと、なかなかネタがないもので。(苦笑)
突然ですが、ナショナルのスキカルスポーツカットという、いわゆるバリカンを購入し、自宅で、息子と私の散髪を行いました。
これです。
昔は、毎月1回、4,000円ほど払って散髪していましたが、ここ2年ぐらいは大衆理容、そしてついにスキカル!
落ちるところまで落ちました。(笑)
うかくいくかどうか、不安で一杯でしたが、ぎこちない妻の手つきに文句をいいつつ、何とか無事終了。
ブラピかキアヌ・リーブスか、という感じに仕上がり(ほんまか?)、まあまあ満足。
慣れてくれば、もっといい感じになるでしょう。
みなさんもいかが?
---
ここしばらくの走行距離:0km(苦笑)
走行距離累計 :201.5km
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
と言っても、私ではなく6歳の息子です。
昨日は、一時40度以上熱が出ましたが、タミフルが効いたのか、今朝は37度台と大分マシになったので、このまま、酷くならずに治って欲しいです。
あと、家族にはうつらないといいのですが。。。
---
昨日の走行距離:0km
走行距離累計 :201.5km
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今週に入ってから、
目の奥がどんより重い(うまく説明できないけど)
目の周りがぴくぴく痙攣する
まぶたが重い(眠いのとは違う)
肩がずっしり重い
という症状が続いていて、調子が悪いです。
寝不足かと思ってしっかり寝ても治らないし・・・。
仕事していても、集中力が出ないです。
いったい全体なんやろか?
---
前日、本日の走行距離:0km
走行距離累計 :201.5km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘が体力測定の結果を持って帰ってきました。
8つのテストの結果を見ると、全体的には平均前後で、私に似て大したことないなぁと思って見ていたら、「20mシャトルラン」の記録が、他と比べてかなりいい。
奈良県(の小学2年生女子?)平均の19回に対して、娘は33回。
で、「20mシャトルラン」で何が分かるの?と調べてみると、
---
全身持久性を調べることができる。
この能力が高いと一定の強度の運動や作業を長く続けることができ,一定時間にあらわれる疲労度も小さくなる。また,より高い強度で一定時間の仕事をすることもできる。つまり,この能力が高いと全身で行う作業量(運動量)が大きいことになる。
なお,持久性を起因する因子には心臓や肺,血管系,さらには筋の代謝系などが含まれているため,このテストの成績が高いと,呼吸循環・代謝系の機能が高いことが分かる。
[出典:体育科教育2000年4月号]
ということで、もしかしてマラソン向きかも?(^^)
---
本日の走行距離:11km
走行距離累計 :201.5km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学2年生の娘から聞いた話なので、詳細はよく分かりませんが・・・。
うちの斜め向かいに住んでいる小学3年生のT君。
学校で、「近所に住んでいる『名人』を探す」という授業があり、ある名人の名前を書いたようです。
それが、教室の窓に貼られているそうですが、そこには、
「○○○○○○(私の本名)さん、マラソン名人」
と書かれているそうです。(^^)
いやぁ、うれしいものですね~。(^^)
ところで、その名人ですが、
今朝は寝坊で走れず、夜は雨に負けて走れず、でした。(苦笑)
---
本日の走行距離:0km
走行距離累計 :190.5km
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
金曜日の夜、職場の飲み会で深酒してしまい、土曜日は二日酔いで午前中寝て過ごす。(苦笑)
土曜日の夜、ランニング仲間の結婚披露パーティーで深酒してしまい、今日は二日酔いで午前中寝て過ごす。(苦笑)
この2日間で、丸々1日分損した感じです。
反省してます。
---
本日の走行距離:10km
走行距離累計 :190.5km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きられなくて走れず、夜は会社の新年会で走れずということで、今年に入っての連続走行日数が12日で途切れました。
密かに、今年は一日も欠かさず走ろうと決めていたのですが、あっと言う間でしたね。(苦笑)
その代わり、ということでもないのですが、日中、本社から勤務地へ移動する際、某駅~勤務地への約4kmをしっかりウォーキングしました。
スーツの上にコート着てのウォーキングだったので、結構汗をかき、ランニングとは違うしんどさと心地よさがありました。
これから、休養日は、完全に休んでしまわず、30分ぐらい歩くのもいいかもね。
---
本日の走行距離:0km(ウォーキング約4km、34分)
走行距離累計 :175km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、とてもやばい(苦笑)に書いたとおり、かなり体重オーバーしているので、今週に入ってから、食生活の改善を行っています。
その影響で、
ひもじい。。。(泣)
慣れてくると大丈夫なんですが、今が一番つらい時期なんですよ~。
ああ、お腹一杯食いたい!!
---
本日の走行距離:5.5km
走行距離累計 :175km
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
夜、近所の上り坂を走っていたら、1台の車が私に近づいてきて、
「すみません、公民館はどちらですか?」
私「ああ行って、こう行って云々・・・」
それはまあいいんですが・・・。
私、走っている途中に声を掛けられることがよくあります。
「○○はどっちですか?」などはまだしも、老婆に「にいちゃん、お金くれへん?」と言われたことも。
あのぉ、私走ってるんですけど。
歩いてるように見えるんでしょうか?(苦笑)
いや、もしかして・・・。
速いランナーが走っていると、あまりのスムーズな走りに、速く走っているように見えないことがありますよね?
私の場合も、きっとそうに違いない。
うん。
・・・。。。(苦笑)
---
本日の走行距離:16.5km(朝5.5km+夜11km)
走行距離累計 :169.5km
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
今朝の早朝ランは、1時間の間に、知り合いひとりを含む3人のランナーと出会いました。
まだ夜明け前の暗く寒い道を、みんながんばって走ってるんやな~と思うと、ちょっと元気になりました。
私がWebサイト上で主催している「朝ラン友の会」のメンバーも、みんな早朝からがんばってます。
明日も寒いだろうけど、がんばって走ろう!ヘ(^o^)/
---
本日の走行距離:11km
走行距離累計 :153km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月3日からスタートしたブログ、「マラソンランナーへ365の質問」が、人気ブログランキングの陸上競技ランキングで2位にランクされました。(22時30分現在)
これも、みなさまの愛のクリック(笑)のおかげです。
ありがとうございます。
1月3日のブログにも書いたとおり、1年間続けられるようがんばりますので、愛のクリック(笑)をお願いいたします。
---
本日の走行距離:5.5km
走行距離累計 :142km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年初めて、吉野LSDに行ってきました。
メンバーは、主催のMさん、次のレースでサブスリーを狙うKさん、そして私。
いやぁ、寒かったです~。
朝7時スタートでゴールは12時過ぎでしたが、ほぼ全行程氷点下じゃないかと思うほど、強烈な寒さでした。
走っていて、段々顔が引きつってくるんですよね。
このまま凍るんじゃないかと思いましたよ、ホントに。(苦笑)
で、今回は、年始ということで、いつも折り返す吉野駅からもう少し先へ進み、韋駄天さんへお礼参り、願掛けをしてきました。
一緒に行ったKさんのお賽銭額は259円、私は250円。
この金額の意味、分かりますか?(笑)
走りの方は、12月ほとんど走っていなかったので、上りが全くダメでした。
筋力が完全になくなっている感じです。
でもまあ、平地、下りはいい感じで走れたし、何とか40kmを走り切れたので、現時点ではよしとしましょう。(^^)
---
本日の走行距離:40km
走行距離累計 :136.5km
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
3年ほど前から、慢性的に右の腰骨の後ろ側の痛みと、それに伴う(と思われる)親指のしびれがあります。
以前、整形外科で診てもらったが原因が分からず、ずっとそのままにしてきたのですが、今日、川崎針灸院に行って来ました。
ここは、ランママに紹介していただいたところで(ランママのブログ参照)、偶然にもうちの家から3kmちょっとのところにあり、しかも、私のジョギングコースの途中にあります。
先生は、気さくでいい方でした。(^^)
で、診ていただいた結果ですが、私の股関節はものすごく硬く、その固さが左右いびつなんです。
文章でうまく説明できるか自信ないですが、左は、外方向への動きが硬く、右は内方向への動きが硬いのです。
・・・分かりにくいですね。
写真撮りましょう。
パチリ。
仰向けに寝て、力を抜いた状態だと、通常、左右の足の開きは均等になります。
ところが私の場合、左股関節は外へ動きにくく、右股関節は内へ動きにくいため、下記のようになってしまいます。(分かりやすくするため、少し大袈裟にやってます)
右股関節が、内側へ曲がりにくいことにより、腰のところで圧迫してるというか、うまく説明できませんが、腰痛と足のしびれは、このことが原因のようです。
このような状態のため、あぐらをかいても、左と右の膝の高さがまったく違います。極端に言えば、左は立て膝のようになってしまいます。(外方向に動かないため)
なぜこうなったかは分かりませんが、先生曰く、ランニングを始めてからなったものではなく、ずっと以前からこうだったのでしょう、とのことです。
また、昨年発生したふくらはぎ痛は、これが原因かどうかは分かりませんが、今の状態だと、故障しやすいでしょうね、と言われてしまいました。(泣)
ということで、ストレッチの方法を教えていただいたので、これから毎晩、風呂上がりにやってみようと思っています。
今までずっと、「走る」ことのみに意識が行っていましたが、ストレッチや筋トレなどをしっかり行い、きっちりとした身体を作ることが、結果的には記録を伸ばす近道のような気がします。
その後、長居でペース走。
今は、ほにゃらか再構築中(笑)なので、あまりスピードを上げず、距離も短めです。
15km、1:06'39(23'04-21'55-21'39)
+アップ、ダウンジョグ5.5km
---
本日の走行距離:20.5km
走行距離累計 :96.5km
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨年末12月29日から、本日1月6日までの9日間、何とか毎日走っています。
この調子で、継続していきたいものです。
---
本日の走行距離:5.5km
走行距離累計 :76km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は、二日酔い気味で起きられなかったので、夜走りました。
子供達がいないので、自由が利きます。(^^)
くるぶし痛は、大丈夫そうです。
---
本日の走行距離:11km
走行距離累計 :70.5km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
元ご近所さんからの年賀状に、「このブログでほにゃ家の近況を掴んでいるので、マメに更新するよう」指摘がありましたので、ちょっとプライベートネタなど。(笑)
Aち、見てるか?(笑)
正月、妻の実家に帰省しました。
当初は、1月3日に家族全員で帰る予定でしたが、「もっと泊まりたい」という子供達を実家に残し、妻とふたりで帰ってきました。
当たり前のことですが、ずっと子供と一緒の生活が続いているので、夫婦ふたりきりというのは、買い物に行く以外ほとんどありません。
こんな機会は滅多にないので、昨日は、最近近所に出来た、おしゃれな創作料理の店に食べに(飲みに)行きました。
さすがに、恋人同士の頃に戻って~♪というようなことはなく(笑)、話題はやっぱり、子供のことが中心になってしまいましたが(苦笑)、でも、なかなか新鮮でよかったです。
Aちも、息子さんをどなたかに預けていかがですか?(笑)
さて今夜は、ふたりで映画に行く予定です。(^^)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨年12月、防府マラソン出場を断念してから、飲むは食うわで・・・。
今朝の体重58.2kg(対目標4kgオーバー)、体脂肪率20.0%!(コメント不能)
・・・ちょっと締めないと。
今朝は、休養ジョグ5.5km。
くるぶし痛は、かなりマシでした。
---
本日の走行距離:5.5km
走行距離累計 :59.5km
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は、3時間LSDの予定でしたが、琵琶湖から吹き付ける強風に、昨日も書いた「謎のくるぶし痛」が重なり、一気に気持ちが萎えてしまって、2時間10分、22kmで終了しました。
ゆっくりペースでしたが、疲労度大です。(--;)
---
本日の走行距離:22km
走行距離累計 :54km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というブログを始めました。こちらです。
ブログのトップページに
■ このブログについて
市民マラソンランナーのあなたに、毎日ひとつずつ質問をします。
その質問に対して、コメントやトラックバックをしていただくことにより、ランナー仲間がどんなことを考えながら走っているか、浮き彫りにしようというものです。
コメント、トラックバックがないと盛り上がりませんので(^^ゞ、ご協力をお願いします。
と書いたとおり、ブログ=個人の日記ではなく、コメントやトラックバックという仕組みを利用した、ランナーのコミュニケーションツールにするのが狙いです。
盛り上がるかどうかは、どれだけコメント、トラックバックが付くかに掛かっていますので、よろしくお願いします。(^^)
ブログを持たれている方は、ネタに困ったとき、トラックバックして記事を書けばOK。
これでネタ切れも恐くない?(笑)
目標は、1年間毎日続けること、です。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2006年が始まりました。
昨年は、年頭にいろいろと目標を立てて、このブログにも書きましたが、ほとんど達成出来ずに終わりました。
ランナーとしては不本意な1年でしたが、今年は、充実した1年にしたいと思います。
ということで、元旦の昨日は、朝から気合いを入れて走るぞ!
のはずが、頭痛と下痢で午前中走れず。
年末の寝不足と、寒空の下での洗車がこたえたのでしょうか?
でも、午後、妻の実家に移動してから、琵琶湖岸沿いを11km走りました。
夕方でしたが、風もなく暖かで、いい走り初めになりました。
今朝は、しっかり睡眠を取ったので、心地よく目覚めました。
朝食後、10時過ぎから約2時間、琵琶湖岸沿いを21kmのジョグ。
昨日とは違い、風が強くて、向かい風になるとかなり寒く感じました。
気になるのは、両日とも、左足くるぶし辺りに謎の痛みがあること。
これは、年末車を洗った後、履いていた長靴を脱いだときに初めて感じた痛みですが、原因がよく分かりません。
とりあえずは、走りながら様子を見ようと思います。
---
昨日の走行距離:11km
本日の走行距離:21km
走行距離累計 :32km
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント